仕事道具紹介

お久しぶりです。
デザイナーのこばやしです。
早いものでもう年末ですね!
年末の大掃除の時期ですが、いつも愛用している仕事道具もきれいにして長く大切に使っていきたいですね。

日頃、私のANDでの制作に欠かせない道具を紹介していきます!(急に)

ワコムのペンタブレットが好き

私は、デザインをする際にマウスではなくWacomのペンタブレットを使用しています。
ペンタブレットには大きく分けて2種類あり、タブレットに専用のペンで書いたものがパソコンに反映される「板タブ」、タブレット自体に液晶が搭載されていて手元の画面に直接反映することができるのが「液タブ」です。

私は10数年前「デザイナーはみんなペンタブを使っている!」という謎情報を元にプレゼントしてもらって以来「板タブ」愛好家となっています。

でも、私以外で板タブを使っているデザイナーさんを身近でみたことがありません。
みなさんマウスです。。。

「板タブ」のメリットをご紹介していきます!

マウスの代わりとなる「板タブ」ですが私がいいな!と思うところをご紹介します。

  • Photoshopなどでパスを取る際にスムーズ作業することができる
  • イラストを描くときにペンのように筆圧を調整することができる
  • マウスより肩が凝りにくい(気がする)
  • 小さいサイズもあるので持ち運びもできる
  • 「液タブ」より安価
  • ペンの芯を好みの硬さに変えたりカスタマイズできる など

自分好みにカスタマイズも

タブレット専用のペンですが使っていると、タブレットをガリガリしすぎてペン先が削れて小さくなってくるので芯を交換する必要があります。
色々な芯がありますが私はノーマルな「フェルト芯」が好きです。自分のお気に入りにカスタマイズできるのも魅力!

そんな「板タブ」ですがこんなデメリットも。
手元で操作したものが、パソコンの画面に反映されるので使い始めは動作に慣れることが必要です。
でも、1度慣れてしまうと快適に使用することができます。

来年も「板タブ」と共にデザイン制作頑張ってまいりますのでみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

アキレス腱の話

アキレス腱が切れやすい人の傾向と対策

アキレス腱は意外な時に切れてしまいます。
切れやすい人はこんな人↓
「身体が硬い」「身体が冷えた(寒い)」「寝不足」「体重が重い」「関節が柔らかい」

対策としては、
・柔軟をして身体を柔らかくする(特にお尻・もも裏・ふくらはぎ)
・十分に身体を温める(特に一旦温まって、休憩したあと身体が冷えたときは要注意!)
・激しい運動の前日はしっかり睡眠をとりましょう

ちなみに私は両足のアキレス腱を切っています。